医局とは?

すっかりご無沙汰しています。あっという間にGWも過ぎてしまいました。私は普段とあまり変わらない感覚でしたが・・・
ここでちょっと重いような軽いようなお話です。

医局制度ってどうなんでしょうか?白い巨塔の悪いイメージが出てくるのでしょうか。

確かに負の部分もあるかと思いますが、医局制度で育った私にはそうとも言い切れないと思っています。

私見ですが、医療の供給システムという観点からは優れていたものだったと思います。あくまで過去形です。 臨床研修を好きに選ばせたら人気のある都会の病院に若い人が集まるのは当たり前です。十分予測できることです。
臨床研修も入局後のローテーションで十分機能していたのと思います。そうすれば地方の医療崩壊はある程度防げたことでしょう。 そもそも卒後2年の臨床研修の内容は学生の臨床研修とさほど差が無いのでは?時間がもったいないです。

でももう元には戻りません。日本の医療はある程度医療側の自己犠牲が無ければ成り立たないものでした。 無理な自己犠牲を強いるのは良くないですが、建前ばかり制度化すると本音のところが通らなくなります。 これからの医療はどうなっていくのでしょうか?私はこのような現況を作った顔が見えてこないのが残念です。