東京オリンピック決定

ちょっと更新をおさぼりしておりました。暑くてキーボードが叩けなかったのです。うそです。 さて、2020年のオリンピックが東京に決まりましたね。対策委員の人たちは頑張ったのでしょう。何となくイスタンブールかな?と思ったので […]

続きを読む
子宮頸癌ワクチンについて

一時期の猛暑が落ち着いてこのまま秋か?というちょっと一息つける日々が続いております。風邪ひかれておられる方も見られますので体調管理にはお気をつけ下さい。 さて、先日来、子宮頸癌ワクチンの問題が取り上げられています。曰く、 […]

続きを読む
風疹ワクチンについて

最近風疹が流行しているとニュースなどで目にする機会が多くなっております。 その為かワクチン接種を希望される方が多くおられます。風疹単独のワクチンはメーカー在庫がほとんど無く、常に品薄で麻疹との合のMRワクチンで代用するこ […]

続きを読む
ボブサップさん来院されました。

格闘家で「ビースト」の愛称で親しまれているボブサップさんにお会いしました。 最初は大男が突然入ってこられたのには驚きました。 いや~、大きくごつい方です(@_@;) とてもユニークでチャーミングな方でした。そしてビースト […]

続きを読む
クリニックの絵について

すっかり御無沙汰してしまいました。いつの間にか桜も散ってすっかり新緑の季節になりました。 ちょっと前のお話ですが、クリニックの待合室の後ろ側の壁に絵が2枚増えました。 患者さんから頂いてしまった絵なのですが、当クリニック […]

続きを読む
ピロリ菌治療適応の拡大

本日より「ピロリ菌感染胃炎」の除菌治療が厚生労働省に保険適用として認められました。 ピロリ菌の検査で感染が見つかり、内視鏡で胃炎が確認されれば保険が適用されます。 今までは胃潰瘍が無ければ除菌治療の保険適応が認められてい […]

続きを読む
うれしい贈り物

2月も半ばを過ぎました。まだまだ寒い日が続きますが、心なしか寒さも緩んできたような気がします。インフルエンザ、ノロの患者さんもまだまだいらっしゃいますが、やや沈静化されてきた感もあります。でも、まだ油断は禁物です。しっか […]

続きを読む
2013年が明けて

正月が明けて早くも1週間が過ぎました。当院もこの18日で4年目に突入します。 本当に月日が経過するのは早いものです。確かに待合室の床もうっすら汚れてきたので、そろそろクリーニングしなければいけません。 さて、年末の感染性 […]

続きを読む
師走

12月に入り慌ただしい日々が続いております。 最近はニュースでも話題になっておりますが、ノロが流行しております。 なかなかたちが悪いウイルスでちょっとやそっとの事では駆除するのが困難です。最低限、手洗いはしっかりしましょ […]

続きを読む
インフルエンザ予防接種

こんにちは。11月になり、インフルエンザの予防接種を受けられる方が増えてきました。 当院では予約制にはしておりませんのでいつでも受けられますが、その代りに診察の順番になります。 お待たせしてしまう可能性は極めて高いのでお […]

続きを読む
肉離れ&酸素カプセル

最近すっかり例年の如く秋らしくなり、夜も寒くなってきました。 そんな中でろくに準備運動もせずにテニスをしたら、肉離れをやってしまいました。 知り合いの整形外科の先生から高圧酸素が効果的であるとアドバイスを受け、酸素カプセ […]

続きを読む
インフルエンザワクチン

台風も過ぎ、これからぐっと秋らしくなることを楽しみにしている今日この頃です。  さて、10月になりインフルエンザの予防接種が始まりました。流行のタイミングを考え、いつ接種すればいいのか?と迷いますが、いつ流行するかはわか […]

続きを読む
ポリオ不活性化ワクチンが始まります。

最近、夜には虫の音の音が秋の気配を感じさせます。まだまだ診察室の足元は熱帯状態ですが・・・・ さて、9月からポリオの不活性化ワクチンの予防接種が始まります。昔と比べて予防接種の数が多く、さっぱりわからなくなっておられる方 […]

続きを読む
OB戦でした。

まだまだ暑い日が続いております。しかし、いくらかは湿気が減ってきたような気もします。 今年の夏は2年ぶりに学生とのOB戦がありました。年々出来ないことが増えているのが実感できて、 それはそれで寂しいのですが、なんとか食ら […]

続きを読む
朝一番、込み合うことがあります。

梅雨が明けたらいきなり暑くなりました。皆様、水分はこまめに摂られて熱中症には十分お気を付け下さい。 診察室の足元にはPCの本体など発熱するものが複数あり、何気に熱中症になりそうです。 さて、こうも暑いと、日中出歩くのが辛 […]

続きを読む
またこっそりTVに出てました。

6月3日のTBS 健康カプセル!ゲンキの時間 という番組にちょっとだけ出ていました。 日曜日の朝7時からの番組でしたので、誰も見る人いないだろうと油断していましたら、 意外とご覧になられておられる方が多いのにはびっくりし […]

続きを読む
携帯電話

すっかり、更新をさぼっていました。あっという間に月末になってしまい、月日の移ろいの速さに驚いております。 さて、最近自分の携帯電話をスマホなるものに変えてみました。 特に今までの電話に不満はなかったのですが、街中で見かけ […]

続きを読む
意外な場所のシクラメン

めっきり暖かくなりました。とはいえ、ノロの様な症状が多く見受けられます。 周りにそのような方がいらした場合は、とりあえず手洗いはきちんとしましょう。 さて、車庫の隅に野生のシクラメンを発見してしまいました。なんでこんなと […]

続きを読む
さくら?

すっかり更新をさぼってしまいました。あっという間に時間が経ってしまいます。 最近、花粉症がひどい方がいらっしゃる頻度がちょい増えました。冬が寒かったせいでしょうか?例年よりずれている気がします。ついでに桜の開花も遅れてい […]

続きを読む
テニスのレッスン2

最近すっかり、医学と関係ないことばかり書いてしまっています。まあ、良しとして下さい。 先日、再び鈴木貴男プロのレッスンを受けました。お題はサーブ&ボレーでした。 これは数ある私の苦手なショットの1つで、どうにかしたい、と […]

続きを読む
今年の予防接種の概要です。

まだ、正確に決定していない点もありますので詳細はお問い合わせください。 Hibワクチン、小児肺炎球菌について  平成24年度は文京区内の5歳未満のお子様は無料になります。 HPVワクチンについて  平成24年度の公費対象 […]

続きを読む
1つステップアップです。

先日、家族でスキーに行きました。子供たちと入ったスクールでなぜかスイッチが入ってしまい、検定を受ける事にしました。 最初は何とかなると思っていたのですが、事前講習で「せっかくだから次のステップを目指したレッスンをしましょ […]

続きを読む
3年目になりました。

寒い日が続いております。インフルエンザの気配も漂い始めましたので、どうぞお気を付け下さい。 さて、本日より当院も3年目に突入しました。あっという間に2年が経ってしまいました。 つい去年のことだと思っていたら、実は一昨年だ […]

続きを読む
大腸内視鏡

この連休を利用して大腸内視鏡を受けました。同業者と内視鏡大会を開きました。知らぬが仏と言うわけではありませんが、いつもは患者さんには冷静に対応しているのですが、 知りすぎているがゆえに逆に色々と想像してしまいます。何も気 […]

続きを読む
明けましておめでとうございます。

あっという間に年始が明けました。当院も今月半ば過ぎに3年目に入ります。まだまだ壁にぶつかりますが、少しずつ少しずつぶつかる頻度も減ってきたような気もします。 クリニックからよろしくというのも変な話ですが、他に思いつかない […]

続きを読む
バスが来る!

内容 文京区の陸の孤島?の千川通りに新しくバス路線が出来ます。「B-ぐる」という文京区のコミュニティバスです。 そういえば小さなバスがトコトコ走っているのを見たことがあります。 当院がある千川通りはバス路線なのですが、い […]

続きを読む
お花

通院されている患者さん方から花瓶とお花を頂きました。クリニックの待合室が癒されます。こういう御好意はとっても嬉しいです。あ、別におねだりしているわけではありません。 インフルエンザの予防接種が始まっております。当院では専 […]

続きを読む
年末年始のお知らせ

だんだん冬が深まって来ている感じです。当院は年内は29日(木)まで診療いたします。年始は4日(水)からになります。 早いもので2年目の12月になってしまいました。年が明ければ3年目に突入です。 いろいろありますが、こうし […]

続きを読む
お知らせ

急に寒くなってきました。風邪ひかれている方も増えていらっしゃるようですので、無理しないようにして下さい。 今年もインフルエンザの予防接種が始まりました。昨年と違い、新型インフルエンザの特別扱いは無くなりました。 当院では […]

続きを読む
震災医療

9月も半ばを過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続いております。季節感がずれて行きそうな気がします。早く涼しくなれば良いのですが。 先日、ひょんな事で病院にお勤めの医師が来院され、話しているうちに震災の医療に行かれたことが […]

続きを読む
看板の照明&子宮頸癌ワクチンについて

すっかり間隔が開いてしまいました。暑い夏が一息、といったところですが、急に気温が下がると体調がついて行かなくなりそうです。昔はそんなことは全く考えませんでしたが・・・ さて、クリニックの対面にあるGSが閉店してしまいまし […]

続きを読む
プロのレッスン

2回にわたりテニスの内容です。先日、鈴木貴男プロのサービスのレッスンに参加しました。 鈴木プロはご存知かもしれませんが、日本を代表する選手で、かのフェデラ―からセットを奪う才能の持ち主です。 限られた時間内でのレッスンな […]

続きを読む
ウィンブルドン

先日、ウィンブルドンテニスが終了しました。クルム伊達vsビーナス・ウイリアムズの試合も良かったです。あそこまでのプレーをしたのに負けた時の泣きそうな顔をみて、さすが勝負師のプロだと思いました。 男子はジョコビッチが初優勝 […]

続きを読む
特定健診

湿気の多い暑い日々が続いております。 何とか省エネをしようと頑張っていますが、診察室はかなり暑いです。決して私が熱源ではなくて、コンピューターの数が多く、その排熱がこもって辛いです。机の下に置いているのでコタツに入ってい […]

続きを読む
気仙沼に行ってみて

このGWを利用して3日から5日まで気仙沼の避難所に泊りこんで診療のお手伝いをしてきました。とはいえ、昼間は別の医療チームが滞在しているため、主に夜勤、いわゆる当直的な仕事でした。日中は避難所の別な仕事を手伝ってきました。 […]

続きを読む
クリニックのお花

すっかり暖かな、過ごしやすい日が続いております。 以前よりクリニックにきれいなお花を届けて下さる方々がおられます。季節に合わせた花束であったり、自宅で栽培しているお花だったり、いろいろです。 クリニックはともすれば病が集 […]

続きを読む
研修医が来院しています。

4月18日より2週間、研修医教育事業の一環として当院に駒込病院より若い研修医が1名赴任しております。 診察に顔を出させて頂いておりますが、何卒ご了承ください。 まだまだ若く、やる気に満ちております。将来はどのような進路を […]

続きを読む
停電

本日より計画停電が行われます。やむを得ない処置です。当院のある文京区は14日のリストに入っていませんが、出来ることはします。 外の看板、スポットライトはオフにします。 待合室の照明もちっとばかり暗くするかもしれません。 […]

続きを読む
地震

東日本の地震は大変な事になっています。お亡くなりになられた方には深い哀悼の意を表します。また、被害にあわれた方にお見舞いを申し上げます。 私も東北地方にいた時期があるので切ない気持ちでいっぱいです。 当日はお昼の内視鏡検 […]

続きを読む
サーバリックスなどの予防接種

暖かくなったり、寒くなったりジェットコースターのような陽気が続いておりますが体調管理は如何でしょうか? さて、4月からサーバリックス(子宮頸癌ワクチン)の助成が始まります。接種できる年齢にしばりがありますが、朗報です。と […]

続きを読む
花粉症&インフルエンザB

先週は暖かくて風が強く、一気に花粉症が増悪された方が多くなりました。特に子供さんがぐしゅぐしゅになっているのを見るのは切ないものです。 中には気合いで乗り切る!とおっしゃられる猛者もいらっしゃいますが、あまり自分を追い詰 […]

続きを読む
目がテン!

本文:  先日、日経新聞に掲載されたかと思いきや、今度は1月26日 放送の所さんの目がテン!  http://www.ntv.co.jp/megaten/ という番組にチョロっと出てしまいました。 土曜日の17時~という […]

続きを読む
1周年

おかげさまで本日18日で開院して丸1年となりました。1年やってこれたのは、スタッフならびに関係各位のおかげだと思っております。 2年目の抱負なんて大げさなものはございませんが、慢心することなく出来ることは精一杯手を抜かな […]

続きを読む
新聞に掲載

急に冷え込んできました。夜の屋外のナイターテニスで凍りそうになってます。 さて、先日日経新聞の夕刊に簡単なインタビュー記事が載りました。 日経新聞なんてお堅い新聞だから読んでる人は少ないだろうな、なんて印象でしたが、意外 […]

続きを読む
あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 お正月休みも終わり、いよいよ新年がスタートしました。今年はどのような一年になるのでしょうか? 今月は当院の開院1周年の月になります。文字通り手探りの状態か […]

続きを読む
感謝

先日、誕生日を迎えました。何歳になったかは想像にお任せいたします。 午前中の診療が終わったらスタッフの皆さんに呼ばれました。 何かな?と思ったら、なんとケーキを用意してくれていました!ビックサプライズでした。とても嬉しか […]

続きを読む
年末年始

あっという間に年末になりました。早いもので年が明ければ当院も開院して一年が経つことになります。 右も左も判らず、あっという間に時間が経ってしまいましたが、色々な事があったと思います。 今年も残り半月ですが、気を引き締めて […]

続きを読む
インフルエンザの動向

最近ニュースでインフルエンザの流行の話が出ています。北海道、沖縄で感染率が高いらしいです。実は沖縄の感染率の高さは夏からあまり変化無いらしいですが、北海道は急上昇です。 そして例年に比べて今年の定点報告は高い水準です。今 […]

続きを読む
炭酸ガスのその後

先月、炭酸ガスを内視鏡検査の際に導入した感触ですが、はっきりと違いは判りにくいのですが検査後の排ガス=おならの頻度が減った印象があります。 なかなかデータ化ができるものではないので感覚的になりますが、お腹が苦しい、とお話 […]

続きを読む
内視鏡検査に炭酸ガスを使用します。

先月、一度も更新しなかったためではありませんが、珍しく更新します。 10月1日からインフルエンザの予防接種が始まりました。お子様の場合、色々な他のワクチンの兼ね合いがあり、ワクチン接種スケジュールを立てるのが大変です。 […]

続きを読む
インフルエンザ予防接種が始まります。

またまたご無沙汰してしまいました。 10月1日より3月31日までインフルエンザの予防接種が始まります。 今年は例年と違い新型がミックスされる分ややこしくなりました。 当院も悩んだのですが、国の方針に従い予防接種を行うこと […]

続きを読む
インフルエンザ予防接種

まだまだ暑い日が続いておりますが、実はもう少しで9月です。 今年もインフルエンザの季節がやってきますが、予防接種を受けておくことをお勧めします。 さて、今年は通常の季節型と昨年お騒がせした新型がちゃんぽんになったワクチン […]

続きを読む
夏休み

猛暑が続いております。体調を崩されておられる方も見受けられます。 水分補給も含めて無理をされないでください。 さて、当院は来週13日(金)、14日(土)が臨時の休診日になります。 それまでに暑さが落ち着けば一安心ですが・ […]

続きを読む
便潜血

暑い日が続いております。脱水を含めて体調管理には十分お気を付け下さい。 さて、7月から文京区の特定健診が始まりました。大腸癌の一次健診に便潜血検査があります。便潜血が陽性の場合、もちろん肛門からの出血を拾ってしまった場合 […]

続きを読む
特定健診

7月1日から文京区の特定健診が始まります。年に1回のことですので、健康に自信がある方もお知らせが来たら受けられてはいかがでしょうか? しかし、制度が判りにくいです・・・ 皆さんが同じ検査が受けられればいいのに、微妙に違い […]

続きを読む
文京区の胃癌健診について

6月15日より文京区の胃癌健診がスタートします。さて、当院は内視鏡を中心とした診断、治療を行っている関係でバリウムの器械が無く、バリウムを使った胃癌の一次健診が出来ません。お問い合わせ頂くことがあるのですが、申し訳ござい […]

続きを読む
・・・・・・・・・

診察券の番号に欠番が生じてしまいました。とても大きな病気をお持ちの方でしたが、いつもニコニコと笑われていて、ご家族の方もとてもほんわかした雰囲気を漂わせておられ、逆にこちらが癒される気持でした。急に体調を崩されてご入院さ […]

続きを読む
「検査」

こんにちは、山村です。開院して4カ月が過ぎました。 今回は検査についてです。 現在までに胃カメラ、大腸内視鏡検査は約150名の方が受けられました。 私は机に向かってじっと座っているより体を動かしている方が好きなので(^^ […]

続きを読む
医局とは?

すっかりご無沙汰しています。あっという間にGWも過ぎてしまいました。私は普段とあまり変わらない感覚でしたが・・・ここでちょっと重いような軽いようなお話です。 医局制度ってどうなんでしょうか?白い巨塔の悪いイメージが出てく […]

続きを読む
内視鏡

こんにちは。暖かくなったり、寒くなったりジェットコースターのような日々が続いております。 おかげで今年の入学式は桜が満開のいいタイミングになりそうですね。あ、東京の話です。 さて、ここでそろそろ医療のお話をしましょう。 […]

続きを読む
花粉症って

こんにちは。今回は花粉症です。といっても、治療のお話ではありません。 ほんとに医者?と言われるかもしれませんが、どうして花粉症が起きるのでしょう?基本的なメカニズムの事ではありません。花粉が飛んでりゃ当たり前、と言われれ […]

続きを読む
検定など

こんにちは、山村です。花粉の飛び散る今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか? なんて書きますと花粉症の話題みたいですが、違います。 先日家族でスキーに行きました。そして子供達と検定試験を受けました。 スキーにはSAJ主催 […]

続きを読む
低温やけど

こんにちは、山村です。最近、想像以上に低温やけどを受傷されていらっしゃる方が多い気がします。エコロジーブームの影響でしょうか?想像するにヌクヌクで気持ち良さそうですが、思わぬ落とし穴もあります。蒸気などのやけどと違い、じ […]

続きを読む
こんにちは、山村です

開院して3週間目に入りました。当初の何が起きるかわからない、という緊張から少しずつ開放されてきました。 さて、先日、友人の大腸内視鏡検査を行いました。 学生の頃からの付き合いですので、大体のことは知りあう仲ですが、ついに […]

続きを読む
はじめまして、山村です

はじめまして、山村です。これから不定期ながら日記(?)というか思うこと、感じたことを思いつくままに書いていこうかと思います。 本当は年が明けてから、アップする予定でしたが開院準備でバタバタして気が付いたら今になっていまし […]

続きを読む