AIの時代を迎えてNew!!

今年の夏も記録的な猛暑を迎えております。日によっては沖縄が一番気温が低いときもあり、これからは沖縄に避暑に行く、なんてこともあるかも知れません。とりあえずくれぐれも熱中症にはお気を付けください。 さて、話は変わりますが、 […]

続きを読む
宣伝です

桜も散ってしまい、一気に暑くなりそうな気配です。今年も酷暑なのでしょうか、嫌ですね。ただ、昨年の酷暑のためか今期の雪は記録的な大雪でしたのでそれはそれでありです。 さて、ちょっと宣伝です。私の弟は九州の熊本で醤油屋さんを […]

続きを読む
15周年

早いもので1月も半ばを過ぎました。この1月18日で当院は開院してから15周年を迎えます。15年はいろいろとありましたが、あっという間でした。患者さん方も年齢を重ねておられますし、自分の親も含めて天国に旅立たれた方もいっら […]

続きを読む
インフルエンザ大流行

今年もあと数日を残すのみとなりました。年の瀬何かと忙しいかと思われます。さて、ここにきてインフルエンザが猛威を振るっております。数年前に大流行した時と同じ勢いです。近隣の学校でも学級閉鎖が相次いでおります。当院では発熱外 […]

続きを読む
コロナ感染拡大

7月も後半になり、あっという間に梅雨も明けて酷暑の時期になりました。熱中症にはくれぐれもご注意下さい。 さて、梅雨明けに合わせた訳ではないでしょうが、コロナの感染が止まりません。感覚的には過去最高に匹敵しているような感じ […]

続きを読む
桜の咲く季節

気がついたら今年も桜の咲く季節になっておりました。 桜の季節は入学式ですが、先日母校の卒業式を覗きに行きました。正確には出席ではなくて会場近くにいただけです。コロナ以降卒業生以外の式会場への直接の入場は認めておられず、そ […]

続きを読む
EVについて

長らく夏が続いていましたが、急に秋を通り越して冬が来たような感じで身体が追いついていない方も多いのではないでしょうか? 寒くなったせいか、インフルエンザが衰え知らずです。9月に学級閉鎖をしまくったため、今回は出来ないなん […]

続きを読む
マスク着用のお願い

相変わらずの酷暑が続いております。体調を崩されておられる方も散見します。どうぞ無理をされないで下さい。 さて、相変わらずのコロナですが、残念ながら全く衰えを見せる気配がございません。当院では従来通りのマスク着用をお願いし […]

続きを読む
マスクについて

沖縄県立中部病院の高山義浩先生の投稿分が今後のマスクについて非常に理路整然とまとめておられます。私も全く同意見ですので長文ですがこちらに転載させて頂きました。高山義浩9時間 ・昨日、マスクについて、うだうだと「どうしてき […]

続きを読む
コロナ5類に変更

GWも中盤に差し掛かりいよいよ週明けにはコロナも2類から5類に変更となります。 現在、際立った患者さんの増加もなく、また感染された方の重症度も以前のようなシビアなものではないので現状からすればフェーズが変わってきた感じで […]

続きを読む
開院14年目

1月も終わりに近づいております。最近めっきり寒くなりました。コロナもインフルもそれなりにおられますが、大流行とはなっていないことは幸いです。政府ではこの春にコロナの扱いを2類から5類に下げる方向となっているようです。病原 […]

続きを読む
AI機器の導入

あっという間に年の瀬を迎えております。夏から更新を例によってさぼっておりましたが、その間にコロナの第7波が終わり第8波が来ております。BQ1.1に置き換わりが始まったのか、BA5対応のワクチンを接種してもコロナに罹患する […]

続きを読む
コロナ感染者数増加について

コロナ重症者数は東京で7月20日現在18人です。少し遅れて増える事を考えても今後第6波程度ではないでしょうか。 報道ではやれ後遺症がとか騒いでおりますが、通常の肺炎でも線維化などは残る事はあります。いつもの風邪でも喉は痛 […]

続きを読む
悲しい週末でした

7月8日は忘れられない日になりました。安倍晋三元首相が暗殺されるなど、まったく想像にも出来ない事件が起きてしまいました。100%完璧な人などこの世にはおりません。そういう点では十分に満足できる政治運営をされてきたと思いま […]

続きを読む
ウィズ コロナ

しばし、更新をサボってしまいました。決して我が身にまたまずいことが起きた訳ではございません。 このGWを利用して久々に京都、伊勢を回って来ました。間際で決めた日程でしたので殆ど行き当たりばったりでベタなコースし […]

続きを読む
コロナ大爆発

新型コロナのオミクロンの感染大爆発が起きております。 今までの第5波より酷い様な印象があります。現状、新型コロナ感染疑いの患者さんの診察制限をせざるを得ない可能性が高まっております。まずにPCR検査に必要な資材の供給が滞 […]

続きを読む
オミクロン

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。さて、新年早々、ついに第6波の襲撃が始まりました。今回のオミクロンと言われているのは、前のデルタに比べて感染力が高いことが特徴的です。ですので今まで以上 […]

続きを読む
通常診療に戻って

退院後早くも1ヶ月経過しようとしております。お陰様で経過は順調です。退院後の診察では留守をご案じ頂いておられた方が涙を流される場面もあり、私もつられて涙を流しそうになり無理に話題を変えたりしてしまったりしましたが、 本当 […]

続きを読む
無事退院致しました。

先週、2週間に及んだ入院生活も終わり、無事退院することが出来ました。人生初めての入院となったのですが、今更ながら入院生活とはこういう物なのかと実感することが出来ました。勿論結論から言えば入院しないに越したことはないです( […]

続きを読む
休診のお詫び

この度は私の不注意によりご迷惑をおかけして大変申し訳けございません。頭部外傷を受傷してしまったのですが、幸いにも麻痺などの後遺症はなく母校日本医大の優秀な同級生や後輩の先生方の治療により順調に回復しております。必ず元気な […]

続きを読む
コロナに感染した場合

コロナ感染も第5波は猛威を振るっています。残念ながら2回ワクチンを接種されておられても感染が成立してしまったケースが散見されます。引き続き注意が必要です。その中で保健所がかなり厳しい運営状況となっております。 以前あまり […]

続きを読む
東京オリンピック

暑い夏がやってきました。そして喧々諤々の議論のある東京オリンピックも始まりました。開会式で江戸消防記念会の方々の木遣り歌をご覧になられた方も多いと思います。その先頭で歌われていた方は、なんと当院にいらしている方でした!い […]

続きを読む
高齢者新型コロナワクチン接種

高齢者新型コロナワクチン予防接種について5月28日受付分より個別接種の受付も始まります。6月中旬以降接種分ですが予約は区のコールセンターないしは予約サイトからの受付になります。当院でも僅かな枠での設定がありますが、必ずし […]

続きを読む
緊急事態宣言って・・・

新型コロナの勢いがまたぶり返したという事で緊急時代宣言が出されようとしております。特に飲食店は酒類を提供してはいけない、というまるでアメリカの禁酒法のような感じです。当然、時短も継続ですが正直そこには見せしめ以外の意味は […]

続きを読む
新型コロナワクチンと愚痴

すっかり更新をサボっておりました。あっという間に桜も散ってしまいました。 さて、いよいよ新型コロナワクチンが大病院を中心に始まっております。よく患者さんから「ワクチン打ちましたか?」と聞かれますが、一般医療従事者への接種 […]

続きを読む
11周年、12年目に入りました。

今年も1月18日を無事に迎えることが出来ました。そんな中、嬉しいサプライズが。開院日を覚えて下さっていた患者さんからお花のプレゼントを頂きました!最初は何だろう?と思っていたのですが、職員一同感激致しました。本当に有り難 […]

続きを読む
師走

今年も12月を迎えました。師走と言いますが、例年のバタバタは無い印象があります。この冬は感染性胃腸炎やインフルエンザの方が殆どおられません。風邪の方もかなり少ないです。コロナコロナと騒がれていますが、ある意味とても安全な […]

続きを読む
第3波

新型コロナの新規陽性者数がここにきて盛り上がってきているようです。でもそれは驚くことなのでしょうか??個人的には全く驚きませんし、早晩東京都で1000人は超えるのは間違いないと思います。春先に第1波が来ましたが、その時に […]

続きを読む
来たるべき冬のシーズンを迎えるにあたり

暑かった夏もすっかり涼しい秋に取って代わられようとしております。寒くなってきますと別な問題があります。そうです、例年流行しているインフルエンザです。正直インフルエンザと新型コロナの鑑別はかなり困難です。 発熱の […]

続きを読む
行政って・・・・

新型コロナ感染が文京区の保育園などで発生しており戦々恐々としている方が増えております。ここで大きな問題があります。当該保育園などでは親御さんのLINEなどでの情報共有は早いのですが、我々医療機関はそういう情報を知る術があ […]

続きを読む
新型コロナの陽性件数

7月後半になり連日コロナの陽性件数が増えています。TVを含めたマスコミは盛んに不安を煽るような報道を相変わらずしております。そんなに視聴率バブル稼ぎたいのでしょうか?私は一切TVは見ません(^^)さて、現在の状況はどう判 […]

続きを読む
緊急事態宣言か解除されて

緊急事態宣言が解除され、ほっと一息ついておられる方が多いのではないでしょうか。昼間、道を歩かれておられる人が増えて町に活気が戻りつつあります。その中で相変わらず新型コロナ感染の人数が10から40人前後出ております。 クラ […]

続きを読む
新型コロナの正しい対応について

新型コロナばかりのお話です。東京では一時期の200人前後の感染者は大分減ってきましたが、微妙に第2波が来ている気配があります。また以前のような緊急事態宣言の頃のような生活には戻りたくはない中で、それぞれ色々と対策を講じら […]

続きを読む
新型コロナ第1波は引き潮?

ここのところ新型コロナ感染が確認される人数が東京でも激減しております。まずは第1波は収まりつつあるような気配でしょうか。 でも油断は禁物です。またいつ息を吹き返して第2波が来るか分かりません。いや、第2波は来ると思ってい […]

続きを読む
PCRのことを政策の手柄にしないで貰いたい

文京区は新型コロナについては患者数もさほど多くなく、保健所も比較的余裕があります。その中で最近急に医師会のPCRセンター設立の話が文京区の方から湧いてきました。しかも殆ど丸投げです。どうやら現場を知らない区長と区議が結託 […]

続きを読む
GW明けて

こんなに何もしないGWは人生初ですし、今後もないことを祈ります。新型コロナはギリギリ踏みとどまっている感じでしょうか。 ただ、例年小児でかなりの数のインフルエンザ脳症での死者が出ている事は騒がないのに新型コロナになった途 […]

続きを読む
4/26時点での分かりやすい新型コロナのまとめです。

新型コロナの話ばかりで申し訳ございません。緊急事態宣言発出後、いろいろと新型コロナについて騒がれていますが、公立陶生病院感染症内科武藤義和先生のまとめられた資料がとても分かりやすく、現時点での知識整理に役立ちます。これも […]

続きを読む
今、新型コロナに対してやるべき事、

新型コロナについて著名人が亡くなったりして動揺が拡がっていると思います。ただ、ここで冷静になって下さい。 何をすればよいのか?どのような心待ちでいればよいのか?こうすれば次の展望も開けるのでは?と思われる動画で […]

続きを読む
決して先送りしないで下さい

新型コロナの終息の目処が立たない現在です。医療機関に行って感染してしまうのではないか?と尻込みされる方も見受けられます。ただし、ここで問題になるのが有所見あるいは有症状があるにも関わらず受診を躊躇うことです。 当院で例年 […]

続きを読む
コロナ騒動の中で不安な事

いよいよ新型コロナ対策が抜き差しならないところまで追い込まれています。 PCR陽性の患者さんは入院しなければならず、病院のベッドがなくなって来ております。 東京の患者さんが神奈川などの病院に運ばれる事態も発生しております […]

続きを読む
とんでもない新年度

新年度が始まりましたが、世の中とんでもないことが起きていますね。 東北大震災の時もとんでもないことでしたが、日本全国がひっくり返っている経験は戦時中を除いて無かったのではないでしょうか。 訳のわからないデマや根拠のない話 […]

続きを読む
2月ですが・・さらに検診ことです・・

今年は本当に暖冬ですね。スキーワールドカップが苗場スキー場で2/20-2/22まで行われます。先日は自衛隊の方々までコースの設営をしておられました。雪は、何とかある、という状況ですね。グザグザの雪質でしたのでアルペンが要 […]

続きを読む
11年目

今年は本当に暖冬です。1月18日の本日は雪がチラつきましたが、普段は全く寒さを感じません。暖冬が原因では無いのですが、雪国に雪がありません……そのうちどうにかなるかと思っていましたが、どうやら長期予報の情報ですとヤバい雰 […]

続きを読む
師走

早いもので令和元年も終わりを迎えています。まあ、途中から変わったので当たり前ですが。それより、2019年という10年番台が終わり20番台に入ってしまいます。年々、歳が上がっていくことを自覚しております。 先月になりますが […]

続きを読む
消費税アップの前

今年は10月に消費税が上がります。近日中に料金のお知らせをお出ししますのでもう暫くお待ち下さい。ただ多少は増額になります。 そのためか健診をお受けになられる方が今週やたらと目に付きます。 どうぞお時間に余裕を持たれておい […]

続きを読む
早いもので6月です。

ちょっと油断したら6月を迎えておりました。ボッとしているとチコちゃんに怒られますし、何よりボッしていた訳でもございません。10年目を迎えて日々のルーチンワークは大体変わらないのですが、それでも例年以上に変化があったりする […]

続きを読む
新年度

新年度も明けて1週間が過ぎようとしています。3月末は寒い日が続き桜も満開のまま時が止まってくれた為、4月に入っても桜の見頃が続いています。チョット得した気分です。 さて、3月末の健康診断は当院開院して初めての混み方になり […]

続きを読む
春近し

ばむような日が続いたと思えば急に寒の戻り、体調管理には十分お気を付け下さい。ただ、着実に春が近づいており、桜の開花の話題が上がるようになって来ました。 春が近いという事は新年度が始まるという事です。4月1日からスタートす […]

続きを読む
年度末近し

この1月に10年目に突入した当院ですが、なんのかんの言っているうちに3月の声が聞こえて来るようになりました。 年度末は入職前の健康診断が必要になる事がありますが、最近その為の健診を受けに来られる方が増えておられます。当院 […]

続きを読む
10年目に突入

早いもので1月18日で当院も10年目に入ることになりました。 10年ひと昔と言いますが、光陰矢のごとし、であっという間です。それなりの老化を自覚しつつある今日この頃ですが、ひと様にどの位お役に立てたのでしょうか? 当院は […]

続きを読む
年の瀬

平成30年もいよいよあと数日を残すのみとなりました。 毎年あっという間と言い続けており、芸が無いのですが、本当にそうなのです。50代を有意義に過ごしていかなければ、と焦ってしまいます(^_^;) 今年は学生の時以来となる […]

続きを読む
コンサート

現在、年末に向けて内視鏡検査のご予約が大変混み合っております。胃カメラ、大腸内視鏡ともに約3週間後になりますのでお時間に余裕を持ってご予約下さい。また、文京区健診も急に混み合って来ました。来年からは夏ごろにお受けになるこ […]

続きを読む
実は怪我しておりました。

10月になり、急に慌ただしさが高まっております。特に内視鏡健診をご希望の方が増えられております。現在、2週間以内の予約が取り難い状況です。お考えの方は日程に余裕を持ってお尋ね下さい。 さて、実は1か月前に不注意であばら骨 […]

続きを読む
夏休み

どうしてしまったのか?という位の猛暑が続いておりますが、日中の活動にはくれぐれもご留意されて下さい。 さて、今年は夏休みに九州の上の方に行ってきました。 やはり暑くてフラフラしながら歩き回りました。印象的だったのはまずは […]

続きを読む
文京区特定健診ならびに胃内視鏡健診

梅雨の時期を迎えました。 暑かった5月から一転して涼しい日が続いております。体調を崩されておられる方も多く、特に最近は腸炎を患われている方が目立ちます。無理をされないようにお気を付け下さい。 6月15日より文京区では特定 […]

続きを読む
GWも過ぎました

今年の桜はあっという間に駆け足で散ってしまいました。あれよあれよという間にGWに突入し、気がつけばGWも終わってしまい、賑やかな宴も終了し穏やかな日常が戻ってきた感じです。 さて、HPの自己紹介欄にもありますが、趣味の中 […]

続きを読む
桜の季節

すっかり暖かくなり桜も満開になりました。近くに播磨坂という桜の名所があるのですが、そちらもすっかり満開になりました。週末に桜祭りというイベントがあるのですが、丁度散り始めになるのでしょうか。昨年は開花が遅れて桜祭りと言い […]

続きを読む
お雛様

あっという間に3月になってしまいました。この日記を書いている3月3日は雛祭り、昨日我が家でも慌てて人形が飾られていました。恐らく向こう1週間以上は鎮座していると思われますが・・・・・ 昨年度よりスタートした胃癌の内視鏡健 […]

続きを読む
2018年が明けました

明けましておめでとうございます。2018年が始まりました。今月18日で当院も9年目に突入致します。 10年ひと昔なんて言葉がありますが、全く昔の感覚はありません。ついこの間のようです。 但し、自分自身の老化を自覚するよう […]

続きを読む
2017年最終日

あっという間に年の瀬を迎えました。ここにきてインフルエンザが流行の気配を示しております。今年はA型に加えB型も同時に来ているようです。下痢などの症状を伴うケースもあります。また、ノロと思われる感染性胃腸炎も台頭しておりま […]

続きを読む
年末を迎えて

12月に入り急に寒くなりました。空気の乾燥も進みインフルエンザの流行も始まったようです。近隣の小学校では学級閉鎖の声も聞こえてきております。今年はワクチンの供給が遅れており、例年の如くスムーズに接種することが出来ておりま […]

続きを読む
気が早いのですが、年末年始など

秋もいよいよ深まり年末の気配を感じるようになりました。ちょっと気が早いですが、年末年始のご案内も出しております。 今年は年内が12月28日(木)までで、年始は1月5日(金)からになります。しかし、その間に1日仕事が入って […]

続きを読む
インフルエンザ予防接種

あっという間に夏が過ぎて秋の気配が濃厚になってきました。そろそろ10月でインフルエンザの予防接種の季節も近づいて来ました。 今年は何やらワクチンの供給量が昨年より少ないそうです。予防接種しろしろとけしかけている割には、国 […]

続きを読む
胃癌健診

7月もまだ前半戦ですが、梅雨らしくない暑い日が続いておりますね。体調管理には十分お気をつけて下さい。さて、今年の文京区の胃癌健診には内視鏡も選択出来るようになりました。50歳以上の偶数歳の方に受診券が送られているはずです […]

続きを読む
胃内視鏡健診

初夏を思わせる陽気が続いたと思ったら梅雨のような寒さの戻りもあり、なかなか天候がすっきりしませんね。 さて、今年度の健康診断で文京区も胃の健診がバリウムと胃内視鏡が選べるようになりました。当院ではバリウムの検査は行ってい […]

続きを読む
NHK 総合診療医ドクターG

桜も散ってすっかり初夏の陽気になりました。最近季節の巡りが早くて困っています。寒暖差もありますので体調管理には十分ご注意下さい。 さて、先日NHKの総合診療医ドクターGの番組の撮影にちょこっと協力致しました。私自身が出演 […]

続きを読む
2階建新幹線

少し間隔が空いてしまいました。油断するとすぐに季節が変わって行きますね。もう桜の蕾がちらちらと開いているようです。大好きな冬が終わってしまうのは残念ですが、次のシーズンを楽しみにすると前向きに考えます。 さて、今年は花粉 […]

続きを読む
8年目に突入です。

今日18日でまるまる7年が過ぎて8年目に突入します。あっという間に月日が流れていました。こういう感じで毎年月日が流れていくのでしょうね。 さて、年末にノロが猛威を振いましたが、ここにきてインフルエンザの方が急速に増えてき […]

続きを読む
学会参加にかこつけて

こんにちは。12月になり急に寒くなり、今年は雪国も雪が少ないなんてさみしいことにはならないことを祈っています。 さて、先月になりますが、神戸、ポートアイランドで学会がありました。 久しぶりに学会参加をしてみました。個人の […]

続きを読む
秋のOB戦に出席しました。

急にめっきり秋が深まりました。風邪をひかれておられる方が増えてきております。 十分お気を付け下さい。まだインフルエンザは猛威をふるっておりませんが、油断は大敵です。 最低限ワクチンは接種されておかれた方が無難です。但し、 […]

続きを読む
秋ですね

夏の暑さが嘘のように急ぎ足で秋がやってきました。朝晩が涼しくなり、また忘れた頃に日中が暑くなったりするので体調を崩されておられる方がおいでです。健康管理には十分に留意されて下さい。 さて、今年の夏も冬場と同じでスキーのト […]

続きを読む
OSの進化について

こんにちは。ここにきて台風が何度も襲来して、夏もこのまま終わってしまいそうな感じですね。 さて、先日来、皆さんも目にする機会が多かった、Windows10へのアップグレード、皆さんはどうされましたか? 私は、最後の最後に […]

続きを読む
接遇研修会その2

いよいよ7月も終わりに近づき、梅雨明けも近いようです。個人的には涼しい夜を過ごせなくなるのは厳しいものがあります。 さて、先日接遇研修の振り返り講習会を行いました。 2回目という事もあり、また、各自前回に示されたテーマを […]

続きを読む
成長を感じました

最近更新をおさぼりしておりました。油断するとあっという間に月が変わってしまいます。 もう今年も半分過ぎるのですものね、恐ろしいです。 しかし、時間の経つもの嬉しいこともあります。開院して7年目ですが、最初小学生くらいだっ […]

続きを読む
接遇マナー研修

桜も散っていよいよ初夏に突入しますね。いや、その前に梅雨ですか。クリニックもインフルエンザの嵐も過ぎて、平穏なひと時が流れております。  この際に懸案であったスタッフの講習会を企画しました。テーマは「接遇」です […]

続きを読む
年度最終日

早いもので3月もいよいよ最終日になりました。この1週間、4月1日の入社に必要な健康診断を受けに来られる方が急増しました。 当院は健診専門施設ではなく、通常の診療も並行して行われているため、ご不便をお掛けしたかと思いますが […]

続きを読む
うるう日

今年も早くも2月の最終日になりました。何だかあまりピンとこない日にちだと思ったらうるう日だったのですね。そういえば今年はオリンピックイヤーでした。 月日が経つのは本当に早いですね。ついこの間アテネ、ロンドン、北京オリンピ […]

続きを読む
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。暖冬が続いております。なんだかちっとも冬の感覚が無く、これはこれで過ごし易いのですが、雪が降らないのでスキー場はえらい事になってます。 小石が転がっていたりするのである意味スリリングです。 […]

続きを読む
年末です

急に寒くなってきました。余りに暖冬過ぎて冬が寒いという事をすっかり忘れていました。 おかげでインフルエンザの流行も去年と違い、落ち着いています。しかし、ノロと思われる感染性胃腸炎が流行の兆しを見せているので、手洗いを十分 […]

続きを読む
うれしい新聞です

急に朝夕が寒くなり、冬が近い事が実感できます。 さて、先日中学生の職場体験実習の生徒さんが数日来院していました。患者さんの中には可愛らしいスタッフがいたのに気が付いた方もいらっしゃったのではないでしょうか? その後学校で […]

続きを読む
高校の文化祭

ひどい長雨もやっと落ち着きましたね。被害に遭われた方には本当に大変だったと思います。 さて、校医をしている高校に仕事にいったら文化祭をやってました。折角なので少しのぞいてみると劇を上演していました。有名なアニメ映画が台本 […]

続きを読む
夏も終わりますね

8月の上旬の酷暑が嘘のような涼しい日が続いています。ここまでの温度差があると体調を崩されておられる方も居られるのではないでしょうか? 最近は秋バテなんて言葉もあるようなので、体調管理には気を付けて下さい。 さて、先日母校 […]

続きを読む
胃がん検診に内視鏡を初推奨 国立がん研究センター

恐ろし位の酷暑が続いております。体調を崩されておられる方もおられますが、くれぐれも熱中症には気を付けて下さい。かく云う私も先日真昼に炎天下の中、テニスをしたらフラフラになりました。油断大敵です。 さて、胃がん検診が様変わ […]

続きを読む
実は懲りずに滑ってます(^_^;)

6月も終わりです。早くも1年の半分が過ぎようとしています。若いころは考えもしなかった「光陰矢のごとし」という言葉がとても身に沁みています。 今できる事は精一杯頑張ろう、というわけでサマースキーにチャレンジして来ました。 […]

続きを読む
新緑も深まりました

更新をおさぼりしてました。あっという間に初夏の陽気を感じる季節になりました。早くも蚊が現れており、げんなりしています。寝ている時に「ぷ~~~ん」と来られた時の腹立たしさは皆さんも同じでしょう。 さて、今年は趣味のスキーで […]

続きを読む
桜満開です

暖かくなり、すっかり桜も満開になりました。今朝の播磨坂の桜の風景です。播磨坂は別名環状3号線と言われ桜の名所でもあります。休日となると多くの人が花見にいらしています。 なかなか昼間に見る事が出来ないために、朝にちらりと見 […]

続きを読む
電子カルテ更新

厳しい寒さの中に少しずつ空気の緩みを感じられるようになりました。 開業して6年目になりますが、そろそろ器械の更新が必要になりました。トップバッターとして電子カルテの更新を行いました。毎日使用するものでなくてなならないもの […]

続きを読む
光陰矢のごとし

新年、明けましておめでとうございます。今月で当院は開院6年目になります。月日が経つのが早いです。 本当に早いです。学生時代など昔は時間の流れがゆっくりで1カ月先など、遠い未来の話でしたが、今はつい明日のようです。この違い […]

続きを読む
インフルエンザの予防接種

こんにちは、少しずつ秋が深まってまいりました。湿度も下がってきていよいよ冬が近い気配が漂っています。 10月よりインフルエンザの予防接種が始まりました。まだ、流行の気配は無いので早めに対策をされておいた方がいいでしょう。 […]

続きを読む
宿泊防災訓練

東日本大震災から時間が経ちました。まだ現地では復興というより復旧という状態も続いていると、お邪魔した気仙沼の方がおっしゃっておられます。どうか、以前のような穏やかな日々が取り戻せられれば、と祈念いたします。 さて、私が校 […]

続きを読む
プチ模様替え

7月下旬から8月上旬の厳しい日中の暑さもやっと峠を越えたようですね。 今年も熱中症の方が多いのかと心配しましたが、皆さん気を付けられておられるようで、大事に至る方が居られませんでした。良かったです。 さて、今年の夏季休業 […]

続きを読む
小さな訪問者

先日近くの窪町小学校の生徒さんが、街の見学の一環として当医院に足を運びました。 生憎、ちょうど診察の途中であったため声を掛けようと思った時には既に帰ってしまった後でした・・・・ 代わりにスタッフが対応したのですが、診察中 […]

続きを読む
区の健診が始まりました。

天気がはっきりしない日が続いていますね。 ゲリラ的な激しい雷雨は最近の夏の風物詩みたいになってますね。 我が家の子供はしっかりとおへそを隠してます。  さて、文京区の健康診断が始まりました。今年は誕生月関係なく […]

続きを読む
内視鏡装置のプチ改良

5月も半ばを過ぎ、すっかり初夏らしくなってきました。 最近、日記更新ををおさぼりしてました。油断するとあっという間ですね。 特に大きな変化はないのですが、内視鏡装置に小さなモニターを付けてみました。検査中、このモニターを […]

続きを読む
小さな英会話の達人たち

インフルエンザの猛威も下火になり、ほっと一息です。今年は花粉の量も少ないとの話で、花粉症持ちの方にとってはラッキーでしょう。但し、発症しないわけではないですが・・・・ さて、先日近くのインターナショナルイングリッシュスク […]

続きを読む
面白いところを見学しました。

最近、気を抜いていたら、2月の更新を忘れていました。オリンピックに夢中になっていた事にして置いて下さい。 インフルエンザがまだ流行していますが、猛威が終息方向にあるように感じられます。  今年はA,B同時に罹ら […]

続きを読む
4周年が過ぎました

こんにちは、かなり寒く、乾燥している日が続いております。昨年猛威をふるったノロが息を吹き返しており、さらにインフルエンザも流行しております。どうぞ、うがい、手洗いなど気を付けて下さい。 さて、1月18日で当院がまるまる4 […]

続きを読む
師走

あっという間に年の瀬ですね。年々正月の感覚が薄くなっております。齢のせいでしょうか?エンジンがかかりません。 さて、年末を迎えてここにきてインフルエンザの患者さんが散見されるようになりました。ノロ感染の方もおられます。 […]

続きを読む
またまたテニスネタです(^_^;)

こんにちは。秋も深まってまいりました。お風邪をひかれておられる方が多く見受けられます。どうぞ無理をされないで下さい。インフルエンザの気配もヒタヒタと迫ってきております。お隣の豊島区では学級閉鎖も出ております。油断禁物です […]

続きを読む
テニスの試合

10月も押し迫ってきました。上旬に夏日があったのが信じられないくらい急に冷え込んできました。風邪をひかれて来られる方が急に増えてこられた気がします。どうぞ体調管理には十分お気を付け下さい。 さて、先日ついつい魔がさして文 […]

続きを読む